未就学児・小学生向け
プログラミングスクール

未就学児・小学生向けプログラミング スクール プロスク
HOME > カリキュラムの特長
カリキュラムの特長

カリキュラムの特長

CURRICULUM FEATURES

思考力強化に向けたカリキュラム開発

プロスク独自のカリキュラム

自ら決めた目標に、試行錯誤しながら挑戦。

どうしたら自分が思い描いた動きをしてくれるのか?
問題と解決を交互に繰り返し、自分の考える正解を導き出すために、「プロスク独自のカリキュラム」を用いて、自由な発想を加えてプログラミングしていきます。

レゴの教材を使用し、遊びながら学べる

ロボット制作プログラミング

未就学児(年長~)、小学生低学年から学べるロボティックス最新レゴ教材「WeDo2.0」iPad(アプリ)を使用して、プログラミングを学習して頂きます。

「WeDo2.0」には5歳前後から取り組めるよう、実際の生活に関わる事象等をテーマとして、カリュキュラムが組まれています。

カリキュラム内の説明図に従い、「ブロック」「モーター」「モーションセンサー」「チルトセンサー」を使い、順番に組み立てます。

プログラミングでは「iPad」を使い、お手本に習ってブロックをつなげていくように組み立てていき、作ったプログラミングでいろいろなロボットを動かして、自然にプログラミングの考え方を学んでもらいます。

具体的には、iPadのアプリを使って、「進む」「向きを変える」「止まる」「スピード」「動かす時間」「音を出す」「点灯する色を変える」の動作をプログラミングして、ロボットを遠隔操作で、自らが定めた場所へ動かすことを目的としています。

制作事例1 引く力

作ったプルロボット(引っ張る)で、重い荷物をどうしたら運べるかを考える。

学習内容 行動プロセス 身に付く力
作ったロボットで荷物をちゃんと運べるかを検証してみる。 組み立て 論理的思考力
ロボットの構造を改良して、より重い荷物を運ぶ。 自分で考える力
ひらめき
思考力・創造力
「この部分をこんな風に変えたらどうなるだろう?」
「こういう風に動かすためにはどうすればよい?」
自分で考える力
自分の思い
思考力・創意工夫
プログラミングによる改変で、動きに変化をつけて引っ張ってみる。 組み立て 論理的思考力
思った通りに運ぶことができない場合に、別な方法を考える。 試行錯誤 問題解決力

インターネットやテクノロジーに触れながら、自然に「思考力」を鍛えることができるカリキュラムです。
夢中になった子供たちには、「自分でできる」達成感を感じてもらっています。

子ども向けビジュアルプログラミング言語

Scratchプログラミング

パソコン(タブレット含む)を使用して作るビジュアルプログラミングです。(ゲームやアニメーションなど)ScratchはMITメディア・ラボのライフロング・キンダーガーデンという研究チームによって作られたフリーのプログラミング言語です。

世界中の子どもたちに広く使われていて、簡単な入力とマウス操作で、ブロックをつなぎ合わせながらプログラムを組み立てるのが特徴です。プログラミングの基本となる3つ(順次処理、条件分岐、繰り返し)の処理を学ぶために、最適な教材アプリです。

制作事例1 Scratchを動かしてみよう!

例題として与えられたゲームを作る。(サンプルPDFを開く:2MB)

学習内容 行動プロセス 身に付く力
スプライト(キャラクター)、背景、音楽、コスチュームを選ぶ。描いてみる。 ひらめき 創造力
ブロックパレットでプログラミングしてみる。
動きや表現方法を変えてみる。
組み立て 論理的思考力
「この部分をこんな風に変えたらどうなるだろう?」
「こういう風に動かすためにはどうすればよい?」
自分で考える力
自分の思い
思考力・創意工夫

基本的なScratchのルールや動作を学びながら、意識して「思考力」を鍛えることができるカリキュラムです。

【ここがポイント!】

パソコンの使い方も学んでもらいます。Scratchを習得するためにも必要不可欠なことです。

パソコン操作/タイピング(ローマ字入力)ブラインドタッチも必修/ワード・エクセル・パワーポイント等の基本動作の習得

Page Top